今日、自衛隊の殉職者のニュースを観て、
その上でSNS上に色々な意見がありました。
  
  例えば、ここ最近殉職者が増えているのは、
  
  海外派遣があったせいだとか、
						  でもそもそも、
						    
						    これって日本人が行かなかったら、
他の国の人が行ってたわけです。
						   もちろんその前に、
						    国とか国家の議論が必要なのだけれど。
						    
						    
						    アプリオリに現在の国や国家体制というものを受け入れた、
そういうところから議論を始めると。						    
						  昔にイエローモンキーってバンドの「JAM」って曲、
						    
						    その歌詞を思い出します。
その歌詞は航空機の事故で、
						    
						    「
						    乗客には日本人は居ませんでした」
						    
						    というニュースのアナウンスを取り上げている。
						   少なくとも、日本人に犠牲者はいなかった、
それは報道としては正しいものだと僕も思います。						    
						  しかし人間の根源的な原理として、
国、とか国家によって人の重さが変わってはいけない、
						    
						    それも皆さん分かりますよね。						    
						  それで自衛隊とか憲法9条の問題だけど、
						    
						    マクロ的に考えて、
						    
						    今の世界ってのはすべて相互に影響を受けるわけだ。
						    
						    更に世界の戦争や争い事は一向に終わらない。						    
						  そんな中で国際社会や一部の国では、
						    
						    軍事力を使って平和を守っているわけです。
当然そこには色々な国の人たちが死んでいるのですが、
						   そこに日本人は居てはいけないという、
						    
						    
						    しかしそれは本質的に間違っていないか???						    
						  外国人が戦争や争い、
						    そこからの平和を守って、
戦死しても、それはいいけど、
						    
						    日本人が死ぬのはいけない。						    
						  それって日本人を特別扱いしてるのではないか?
むしろ憲法9条は責任放棄なのではないだろうか?
						    
						    
						    日本人の死はだめで、
						    
						    アメリカ人やイギリス人、フランス人の命の上に、
どかんと平和を満喫している日本人。						    
						  根本的に日本人が死ななければ、
						    
						    他国の人が死んでいるという現実。
その現実を直視しないで、
平和だ平和だと言えないということ。
						   今の日本人にはそんな想像力すら欠如しているのだ、
と残念に思う今日この頃です。
						   最後に僕は日本はちゃんと独立国家として、
軍隊をしっかりと運営し、
さらに核武装もし、
世界の平和を守っていくべきだと考えています。
						   もちろん憲法は一から作り直すべきです。						    
						   
						  美学者母